SACLA Users' Meeting 2021

Satellite meeting of SACLA Users’ Meeting 2021: Introduction of SACLA for SR users (Language: Japanese)

放射光ユーザーのためのSACLAの利活用に関するワークショップ

概要

 大型放射光施設SPring-8に隣接して建設されたX線自由電子レーザー施設 SACLA(SPring-8 Angstrom Compact Free Electron Laser)は、2012年に硬X線FELビームライン(BL3)の供用が開始されました。それ以来、硬X線FELビームライン(BL2)、軟X線FELビームライン(BL1)の供用開始など、ユーザー実験機会の拡大が進められており、2021年度にはユーザー運転開始後10年目の節目を迎えます。


 SACLAのユーザーコミュニティーは、利用研究の活性化と国際競争力の強化を目的として、施設と共同でユーザー会議を例年開催しています。本年度は、新しい取り組みとしてサテライト会議を企画しました。このサテライト会議は、まだSACLAを利用したことがない放射光ユーザーの方々を主な対象として開催いたします。


 会議では、SACLAの基本的な性能やビームライン・実験装置の技術情報を提供するとともに、放射光とXFELの相補的な利用研究事例について、実際に両施設を利用されているユーザーの方々に講演していただきます。サテライト会議の最後には、参加者の皆様からの質問にお答えする時間を設けました。


 研究・教育機関、民間企業で研究開発に携わる方々の多数のご参加をお待ちしています。


開催日時

2021年3月9日(火) 9:00-11:30(予定)

形式・言語

オンライン形式(Zoomを使用予定)

日本語

申込方法

 SACLA Users’ Meeting 2021のホームページにある参加申込(Registration)のページからお申し込みください。その際、サテライト会議への参加を選択ください。

 なお、このサテライト会議へ参加申し込みいただいた方々は、Users’ Meetingへもご参加いただけます。

申込締切

2021年2月22日(月)

  

プログラム

     
9:00 はじめに   米田仁紀
(電気通信大学)
9:10 施設紹介
SACLAの特徴とその活用 犬伏雄一
(高輝度光科学研究センター)
9:40 研究紹介 物質科学におけるXFELと放射光の相補的利用の可能性
〜SFX、CDI、時分割実験を経験して〜
西堀英治
(筑波大学)
10:05 構造生物学におけるXFELと放射光の相補的利用
〜金属酵素の反応機構解明を目指して〜
當舎武彦
(理化学研究所)
10:30 XFELと放射光の産業利用
〜鉄鋼材料の二次元時間分解その場観測〜
米村光治
(日本製鉄株式会社)
10:55 質疑応答    
11:25 おわりに   雨宮慶幸
(高輝度光科学研究センター)
問い合わせ先: saclauc@spring8.or.jp

Copyright © RIKEN SPring-8 Center, Japan. All rights reserved.