







1.	課題名   :次世代画像検出器CITIUSを搭載したタイコグラフィ計測システムの開発
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :東北大学 教授 高橋 幸生
  参画機関  :東北大学
2.	課題名   :CITIUSを用いたμeV分解能のガンマ線準弾性散乱測定系の高度化
 
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :東北大学 准教授 齋藤 真器名
  参画機関  :なし
3.	課題名   :広ダイナミックレンジ・高速読出し軟 X 線用 CMOS 検出器の開発 Ⅳ
  課題カテゴリ:B(継続)
  課題代表者 :量子科学技術研究開発機構 主任研究員 宮脇 淳 
  参画機関  :東京大学、東北大学、物質・材料研究機構
4.	課題名   :ポータブルパルス超強磁場発生装置 PINK による XFEL-100 テスラ共用実験 
  課題カテゴリ:B(継続)
  課題代表者 :電気通信大学 助教 池田 暁彦
  参画機関  :東京大学
5.	課題名   :生体分子動画測定装置の開発 
  課題カテゴリ:B(継続)
  課題代表者 :京都大学 教授 岩田 想  
  参画機関  :東北大学
6.	課題名   :ウォルターミラによるナノ分解能SXFEL集光・結像システムの開発
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :東京大学 助教 本山 央人 
  参画機関  :東京大学、理化学研究所 
7.	課題名   :光電子二色性による対称性の破れ検出における安定的高スループット化のための基盤
  技術開発
	
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :大阪大学 教授 関山 明
  参画機関  :大阪大学、甲南大学、摂南大学、理化学研究所、立命館大学
8.	課題名   :Study of Magnetized Solids/Plasmas in the near and above High Energy
  Density regime
  課題カテゴリ:B(継続)
  課題代表者 :Albertazzi Bruno (LULI – CNRS –Ecole Polytechnique Researcher)
  参画機関  :LULI, 電気通信大学、東京大学、大阪大学
	
【 採択II/開発の前段階としてフィージビリティ調査を実施するもの 】
1.	課題名   :Development of X-ray Thomson Scattering (XRTS) diagnostics at SACLA
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :Gianluca Gregori (Oxford University, Professor of Physics)
  参画機関  :LULI、大阪大学、SLAC National Accelerator Laboratory、European XFEL
2.	課題名   :ハイスループットX線トポグラフィ装置の開発
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :大阪大学 准教授 志村 考功 
  参画機関  :高輝度光科学研究センター、株式会社リガク
3.	課題名   :挿入光源X線に対応する高精度回折強度測定技術の基盤開発
  課題カテゴリ:B(継続)
  課題代表者 :名古屋大学 教授 澤  博 
  参画機関  :なし
4.	課題名   :Development of few-cycle laser capabilities for pump-probe experiments at
  SACLA
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :Ruaridh Forbes (SLAC National Accelerator Laboratory, Staff Scientist)
  参画機関  :SLAC National Accelerator Laboratory, 東京大学
5.	課題名   :Developing Stochastic Correlation Spectroscopy for eV Resolution X-ray
  Scattering
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :Luke Fletcher (SLAC National Accelerator Laboratory, Staff Scientist)
  参画機関  :SLAC National Accelerator Laboratory, Queen's University Belfast
6.	課題名   :準単色アンジュレータ放射光のための試料回転なしX線CT光学系の開発
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :東北大学 教授 矢代 航 
  参画機関  :東京学芸大学 
7.	課題名   :抵抗スポット溶接時における接合部形成現象の動的観察システムの開発 
  課題カテゴリ:A(新規)
  課題代表者 :大阪工業大学 准教授 伊與田 宗慶
  参画機関  :日本原子力研究開発機構、大阪大学
