加速器・ビーム物理の機械学習ワークショップ2024

Last Update: Nov. 14, 2024

開催趣旨

加速器施設における供給ビームの高機能化を機械学習により実現することが、近年、各施設で成果をあげている。この機械学習による加速器調整の様々な手法について、情報交換する場を設けることで、加速器関連の機械学習が大いに発展することが期待される。第三回となる本ワークショップでは、前回に引き続きこれまで加速器・ビーム物理コミュニティにおいて行われてきた、加速器運転・調整や供給ビームの診断に関する機械学習の開発の現状を俯瞰するとともに、各施設における開発の現状、そして今後の計画などについて活発な議論を行いたい。

開催形式

対面と Zoom のハイブリッド開催とします。ただし、発表については原則現地での口頭発表とします。発表言語は日本語、または、英語。

日程

2024年11月25日 (月)~ 27日 (水)
1日目はチュートリアル、および、XFEL最適化デモ、サイトツアー
2日目、3日目はオーラルセッション
2日目夜に懇親会

場所

国立開発研究法人 理化学研究所 播磨キャンパス
放射光普及棟

講演

15~25分程度の一般講演を募集します。「Abstract Submission」 より講演申し込みをしてください。 投稿していただいた内容はワークショップのプログラム作成のみに使用する予定です。
様式などについては特に指定はありません。講演内容が分かる内容 (目的・手法など) をご記入ください。

なお、学生の方の発表は約15分を予定しております。
一般枠同様の時間での発表を希望される方はAbstract投稿時のコメント、もしくはメールにてご相談ください。

現地で発表される学生を対象とした旅費の補助を行う準備をしておりますので、参加登録時に希望の有無をお答えください。その他旅費の補助が必要な若手研究者につきましてもご相談ください。なお、予算に限りがございますので、希望される場合は早めのご連絡をよろしくお願いいたします。

参加登録

「Registration」より申し込みをお願いします。
参加費は無料です。
懇親会費は当日お支払いいただきます。

問い合わせ

jmlws2024@ml.spring8.or.jp

主催

理化学研究所 放射光科学研究センター 先端放射光施設開発研究部門

共催

加速器機械学習フォーラム https://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/acc/accml/
大阪大学 核物理研究センター データ収集基盤室
高輝度光科学研究センター 加速器部門

後援

日本加速器学会

リンク

前回 (第2回) ワークショップ https://indico2.riken.jp/event/4626/

前々回 (第1回) ワークショップ https://indico.rcnp.osaka-u.ac.jp/event/2006/


Copyright © RIKEN SPring-8 Center, Japan. All rights reserved.